10/2,10,23内閣府連携公開講座「地域活性化システム論2016」

内閣府、高知県、香美市のご支援を得まして、10/2,10,23の3日間、
標記講座を実施予定です。
清成忠男先生(法政大学元総長/本学元理事)のご指導から2008年にスタートした本講座は、
全国33大学で展開され、地域活性学会(大宮登会長・高崎経大教授/会員約900名)の
母体にもなっています。政府の地方創生政策もあって各方面からの注目度が高く、
参加大学/学会員/研究発表も年々増加しています。
本学でも、全国の省庁、研究者、実務者の方々から、
これまで150名以上の講師にご登壇いただいております。
受講者は各回とも、学生/一般合わせて200名×3回=年間600名以上が参加、
これまで8年間で約4,500名の方々に聴講いただいております。
本年度も、全国でご活躍の多彩な方々にご講義いただく予定です。
ご興味のある方は、是非、ご参加ください。
【開催場所】高知工科大学香美キャンパス
【受講料】無料
【申込先】高知工科大学教務課(担当:伊勢)
Tel. 088-821-7200 Fax. 088-821-7101
*申込多数で教室定員を超えた場合は、先着順にて調整させていただきます。
【講座担当】那須清吾、桂信太郎
【地域活性化システム論中間報告書】
http://hdl.handle.net/10173/1192

【2016年度の日程と講師】
(1)観光ビジネス
日時:10/2(日)8:50-17:50
① 8:50-10:20【省庁講義】「地域活性化の現状と課題」土肥豊様(内閣府地方創生推進室参事官)
②10:30-12:00【省庁講義】「高知県の観光地域振興への取り組みについて」吉村大様(高知県観光振興部副部長)
③13:00-14:00【講演】「観光と移住政策の課題:地域調査から見た地域創生政策」岡本義行様(法政大学大学院政策創造研究科教授)
④14:10-15:00【講演】「インバウンドによる地域活性化-スイスの観光はなぜ成功したのか-」阿部かすみ様(スイス政府観光局日本支局長)
⑤15:10-16:00【講演】「グローバル社会におけるホスピタリティーと観光ビジネス」西原里実様(大阪学院大学経営学部准教授)
⑥16:10-16:50【講演】「地域とともに”つながる商店街”を目指して」山本良喜様(はりまや橋商店街振興組合理事長)
⑦パネル討議「地方における観光ビジネスの可能性」
(2)農業ビジネス
日時:10/10(月祝)8:50-17:50
①8:50-10:20【省庁講義】「地方における農業ビジネス」岡林俊宏様(高知県農業振興部産地・流通支援課企画監)
②10:20-12:00【講演】「地方における農業6次産業化実践」斎藤俊幸様(イング総合計画代表取締役)
③13:00-14:30【講演】「日本の農業は成長産業に変えられる」大泉一貫様(宮城大学名誉教授/元副学長)
④14:40-15:40【講演】「まち全体で取り組む6次産業化」藤川豊文様(ばうむ合同会社代表)
⑤15:50-16:50【講演】「農業とは縦横無尽なナリワイです」山本明紀様(ニラ農家の嫁たまにモノ書き)
⑥17:00-17:50【パネル討議】「地方における農業ビジネスの可能性」(3)中山間ビジネスおよびスモールビジネス
日時:10/23(日)8:50-17:50
①8:50-10:20【講演】「経済産業省における地域活性化への取組」黒川陽一郎様(経済産業省四国経済産業局総務企画部長)
②10:30-12:00【講演】「地域イノベーション-クラスター形成と学び合う地域-」福島路様(東北大学大学院経済学研究科教授/日本ベンチャー学会副会長)
③13:00-14:30【講演】「地域の企業と組織間関係」山倉健嗣様(大妻女子大学教授/横浜国立大学名誉教授)
④14:40-15:40【講演】「イノベーションによる中小企業の生き残り戦略-海外比率70%は正しい姿か-」岡田勝利様(廣瀬製紙株式会社代表取締役社長)
⑤15:50-16:50【講演】「高知県経済の現状と課題」大谷聡様(日本銀行高知支店長)
⑥17:00-18:00:パネル討議